同じ九星の並びでも性格がちがう?旺気のちがい

この秋は栗が当たり年だそうで、ここ品川でも茨城産の栗を多く見かけます。
みかけた時は買い時で、こうしてゆでておやつにしています。
確かに今年は当たり年!どれも虫食いがほぼなくて美品、甘くておいしいです。
栗はゆでたのが一番好き。
さて今日の本題ですが、3月生まれと12月生まれは同じ九星の並びになります。
どういうことかといいますと、
たとえば九紫火星の3月生まれは941という並びになります。
本命星九紫、月命星四緑、坎宮傾斜(一白水星)ということです。
そして、九紫火星の12月生まれというのも941という並びになります。
本命星九紫、月命星四緑、坎宮傾斜(一白水星)です。
これはどの九星でもそのようになります。3月生まれと12月生まれは星並びが同じになるんですね。
2月生まれと11月生まれも同じになります。
4月生まれと、翌1月生まれも同じになります。
なんで順番どおりに書かなかったんだ?←思いつきのB型
で。九星の並びが同じでも、3月生まれと12月生まれだと、性格に若干の違いがみられます。
先ほどの941でみてみますと、3月生まれはゆるーい感じ、12月生まれだと遠慮がち、といったらいいでしょうか。
これは旺気(おうき)の違いからくるものです。
九星は同じ941でも、3月は卯旺気(うさぎおうき)、12月は子旺気(ねずみおうき)という違いがあるのです。