鑑定していて思うこと

ダイソーの手ぬぐいで、コンビニ袋を作ってみました。
ちなみにこの柄は「青海波」、せいかいは、ではなく、せいかいなみと読むのが正しいそうです。
—————————————————————————-
開運の館では、お客様の男女比率は圧倒的に女性が多くて9割以上が女性です。
みていて思うのは、女性は保守傾向がものすごく強いなーということです。
せっかく来ていただいたのですから、何か新しい視点や考え方など持ち帰っていただきたいなと思うし、また相談に来られるということは、現状に満足していないからだと思うので、少しでも変われるきっかけになっていただければと思うのですが、
女性の防衛本能というのは非常に強いです。
そっかそういう考えがあったんですね、でも、とふりだしに戻りがちなのです。
女性が保守的なのは、男性より平均寿命が長い、結婚出産育児などでライフスタイル(特に収入)が変化しやすい、などの理由があるかと思います。
長く生きるから生活を現状維持で保ちたい、変化なんか望んでいないというのが本心なのかなと。
男性のほうがその点は楽天的といいますか、将来についてもあまり考えていない、今がよければいいし、お金を使い果たしてもまた稼げばいいよね的なのんびりさはある気がします。
わたくし天音が客観的にみて、女性の防衛本能はもう少しゆるめてもいい気がするんですよね。
石橋をたたいてたたいてたたいて終わっちゃったではもったいない気がするのです。
いつまでも石橋をたたく女性には特徴があって、絶対120%安全じゃないと動きたくないという強い安全欲求があります。
けれど転職にせよ何か新しいことを始めるにせよ、120%安全なことってまずないのです。
これ、8割くらいでGOサイン、出せないでしょうか。
人生で後悔することって「あのときやっておけばよかった」だそうです。
失敗してもいいんじゃないかなー、よほどじゃないと失敗とか、あなたが思っているような最悪って来ないよ?って言いたいです。
120%安全を望む人が、そこまで最悪な事態になることってまずない。考えすぎです。
それに失敗ってそんなに悪いことかな?
わたしは失敗してなんぼ、これも経験値あがる要素だと思うので、そこまで忌み嫌うものでもないと思っています。
失敗したら、やり直せばいいだけですからね。
うっぷんを発散するだけに占いを利用するのはもったいないです。