2025開運吉方旅行記⑤ 灘の酒蔵・魚崎郷

♪やっぱり俺は~ きくまさむね~

やっと着きました最初は菊正宗です。

灘五郷は酒蔵がとにかくたくさんあるので目移りしましたが、駅から近くて歩きでもはしごできる、魚崎豪を選びました。
これっきりじゃなく、何度も通うのも素敵。欲張るとわからなくなるので、今回は3件回ると決めました。

平日行ったのもあり、菊正宗記念館では客はわたしひとりでした。

そのせいもあってか杜氏の方が中を直々にガイドとして案内してくださったり、売店のスタッフの女性たちも非常にちやほやしてくれて笑、たいそう楽しい菊正宗記念館でした。
酒かすソフトクリーム、試飲のお酒たち、そして優しい人たちに囲まれて、つい杜氏の男性に
「菊正宗を飲むときは、あなたを思いだしながらいただきます」と愛の告白めいたことを言ってしまいました笑。

日本酒を飲むようになったのはここ10年くらいですが、そのときネーミングや瓶の色形、ラベルのセンスなどにも開眼し、なんて素敵なの!!と感動したのを覚えています。

昔の漫画やドラマでは、アル中のおやじったら一升瓶、日本酒でしたよね?(←ちょっと方向性ずれた笑)

いかにも和!!WA! 純Japanese!! 米で作った日本のお酒、大好きです!!

と、ちょっと酔っ払い気味の今回のブログ笑、今回の吉方位兌宮について。

今回わたしは西の兌宮(だきゅう)を使いました。
具体的には、この灘の酒蔵はわたしの自宅品川からは西にあたるので、西の兌宮で酒飲もうとなったのです。

兌宮には
お酒やご馳走を飲み食いして、みんなでおしゃべりして楽しむ、という意味があります。

楽しく飲んでしゃべって、が七赤金星なんですね。

開運吉方旅行では、星にちなんだ楽しいことをする!!がカギです。

帰宅後、買ってきた手ぬぐいで折ったはっぴ。
菊正宗は辛口のお酒でした。