I pray

昨日は銀座に用があり、出かけたのですが。
蒸し暑かったのもあり、疲れてお茶休憩することにしました。
そしたら、スターバックスはどこもいっぱい。何店舗か回りましたが人であふれてました。
じゃあ通りすがりにあった個人経営の喫茶店に寄りましょうとなったら、あっさり入れました。
特に物価が高い銀座では、喫茶店の半値くらいの出費で済む、チェーン店が人気なんでしょう。
わたしもそれをあてにしたわけですが笑
で、夕方食事をしたのですが、ここは個人経営のお店で、お酒の提供もなし、時短営業で閉店は夜の8時でした。
始終お客はわたしたち夫婦のみ、7時半に食事を終えるとお店は閉店の準備にとりかかっていました。
客がわたしたち2人に対し、スタッフは3人、、、大丈夫なのかしら。
まだ夜の8時も回っていないのに、人通りが寂しくなってきた銀座を歩きながら思いました。
とてもいいお店だったので、こういう個人で頑張っているお店には持ちこたえてほしいです。
行きたいお店がなくなってた、では悲しすぎますものね。
マイブームの着物にしてもしかり。
着物やさんではお茶を習っているお客が、最近茶会がないからという理由で着物を買う人が減り、売り上げが落ちていると聞きました。
私もお茶を習っていますが、確かにここ2年ほどは茶会がありません。
お出かけもめっきり減っているので、茶会以外でも、付け下げや訪問着を着ていくところがありません。
持っている付け下げや訪問着は袷なので、涼しくなって来たら無意味におうち時間で着ることはあると思いますが笑。
今年は補助金とか、対策はあるけどその出どころは税金なわけで。
税金の恐ろしいところは、例えば今年の出費分を、翌年から増税で回収しますよと決まってしまえば、国民は何が何でも払わなければならないということ。払えなければ追徴課税があり、延長措置はあっても免除ではないわけで。
これ以上書いていくとくらーい方向にしかいかないので、この辺でとめておきますが。
いまのわたしに何ができる?と考えたら、もう祈るしかないなと。
スピリチュアルでは、決めたらそうなるという考え方があります。
私もその意見は賛成です。
まず意思ありきだと思うのです。
世の中の大きなうねりに対して何もできない、けど「思う」ことはできます。
思いのある所にエネルギーが集まり、思考は現実化しますからね。
ですのでわたしは祈ることにします。
これをみている方も、これ以上悪い状況にならないよう、一緒に祈ってくれるとうれしいです。