2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 天音 お茶と着物 夏・着物 お茶の先生からいただいた夏帯。 袋帯だったものを、名古屋帯に仕立てなおしてもらいました。 ついでに、丸洗いしてもらって、ガード加工も。これで安心して使えます。 品川に越してきて1年が過ぎました。大きな変化は着物を着ること […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 天音 方位 お土とりとその効果 昨日に引き続き、2番目の先生のお話です。 先生の次女が揚げ物をしていて、その油を太ももにこぼしてしまい、さあ大変ということがあったそうです。 居合わせた先生がふと思いついたのは、吉方のお土をいただいてくることでした。 ち […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 天音 その他 ミクロはマクロ:遁甲盤と電子の動き いつも4番目の先生の話が多いので、今日は2番目に教わった先生の話をひとつ。 この2番目の先生に教わったのは、もう15年以上前になります。当時80代前半の男性の先生でした。 お寺関係の方は自分の本名を音読みしたりしますよね […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 天音 お茶と着物 久々の和裁ネタ:やっとねまき 久々の和裁ネタです。 この頃和裁ネタはしばらくありませんでしたが、地味にこつこつ毎週通っておりました。そして自宅では宿題をこなす日々。ずっとさらしで肌襦袢をこさえておりました。 さらしは白くて写真だとわかりづらいし、代わ […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 天音 方位 空亡中の人 夏のお茶菓子「葛やき」。大好き。 茶席であまりバシャバシャ写真撮れないので、どうしても似た感じになってしまふ。 さて、今日は空亡についてお伝えしたいと思います。 空亡は天冲殺ともいいますが、最近では大殺界と言った方が伝わ […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 天音 その他 陰陽造語? 地球の形のワインストッパー。水滴ついてて地球かわいい^^ このブログでもちょくちょく天音用語が出てきますが。五黄殺の罠とかね。今、これしか思い出せないけど。 これが有名な先生になってくるともう命名して、公開してますよね。 […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 天音 九星 二黒土星の人って 二黒土星の女性、の話になるんですが。 美人さん多いんです。ほんとーに多いんです。 二黒土星って、おかんの星なんですよ。母性とかやさしさとか、ひかえめとか従順とか。 どの先生からも、そしてどの本にも二黒の女性が美人なんて教 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 天音 その他 ふじた こととめ 生クリームあんこ。カロリー高いものって、どうしてこんなにおいしいんでしょ。 さて、タイトルのふじた こととめ。 師匠がよくおっしゃってました。 一世を風靡した占い師さんだったらしいです。 実際は藤田小女姫と書くみたいです […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 天音 豆知識 またもや日柱丙午:八百屋お七 サイト統計情報をみると、毎日一定数「日柱丙午」をみてくださっている方が多いみたいで。ここにブックマークしてるのかな?ちょっと、わかんないんですけどいつも閲覧数上位にあがっているので、またもや日柱丙午をとりあげてみたいと思 […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 天音 方位 旅行の時に吉方位を選ぶ(祐気とり) 気学では、開運アクションとして吉方といわれる方位に引っ越しするといいとされていますが、実際のところはハードルが高いと思うんですよね。 開運のために引っ越すというより、引っ越すことになったから方位をみてほしい、がほとんどだ […]