2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 天音 九星 同じ誕生日の人は運命も同じですか? んなわけないでしょ。 先に答えから。この質問、意外に多いんです。 同じ日に収穫したひまわりの種が、みな同じ運命はたどらないでしょう。 この、ひまわりの種でたとえてみますね。学校で種、まきましたよね。順当にいけば夏に花を咲 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 天音 その他 決めればそうなる このブログでも何度か書いていますが、私は占い師になる前、4人の先生に気学を習いました。 こういったらなんですが、この世界は出し惜しみの世界だなとおもいます。 都内某所に占いの専門学校もありますが、全日制で結構な期間通わな […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 天音 天山先生 お花は生命力のバロメーター 私は気学を習得するのに4人の先生につきましたが、うち二人は男性でした。 最後に教わったのも男性の師匠で、運命学の他にもビジネスにしていく方法などの現実面も一番教えてくれた方でした。 バブル期に新宿で占い師としてかなり活躍 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 天音 九星 本命星と月命星 昼間に焼いておいたシフォンケーキを、夕食後に食べるのが習慣になってしまいました。 自宅に抹茶があったので入れてみたら、これがヒット。今まで何種類か焼きましたが、この抹茶が一番かもしれません。ほろ苦さがよろし。 気学はふつ […]
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 天音 お茶と着物 浴衣の反物 また買っちゃいました。浴衣の反物。 現在、和裁教室では肌襦袢を2枚同時に仕立てていて、あとは襟つけを残すのみ。このあとは浴衣5枚と単の着物数枚が待っているので、つい反物に目がいってしまいます。 最近は洋服よりも反物見てる […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 天音 豆知識 土用といえば 春土用でもちらっと書きましたが、土用は四季それぞれに各18日ずつあります。 年間で54日。結構多いですね。土用中は土をいじること、引越しや増改築、旅行などもよろしくないとされています。静かに過ごしたほうがいいということで […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 天音 豆知識 G.W. 春土用 もうすぐg.w.がやってきますね。 気候がいいこの季節、実はG.W.は年に4回ある土用のうちのひとつ、春土用にあたります。 土用中に行ったらいけないこと、それは土に関することといわれています。 具体的には旅行や土いじり、 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 天音 日々のこと 陰陽二極化? 毎日みている節約系ブログが数件。そこで正反対のことを言っていました。 Aサイトでは「どうなるかわからない先のことを心配して貯金するより、今必要なことにお金を使う。余ったらとっておくかもしれないけど。そもそも老後まで生きる […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 天音 九星 九星と適職 和裁教室の皆さんは、もともと手先を使うのが好きなのか和裁以外でもまめな方が多いです。上の写真は生徒さんのおひとりが作ってくれた草餅。よもぎは茨城で摘んで、中のあんこも自分で炊いたそう。茨城と中延のそれぞれに家があり、和裁 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 天音 お茶と着物 反物買っちゃいました^^ 和裁教室から。この日は先生が反物を用意して下さり、昼休みに広げてみんなで鑑賞会。 やはりみんな女性ですね。広げて鏡の前で合わせてあれがいいこれがいいと、盛り上がる盛り上がる。 ちなみにすべて正絹です。シルク100%ね。紬 […]