2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 天音 実例 実例3:2024年・リフォーム O様ご家族 2024年11月23日、O様邸の現場見学会に行ってきました。 O様は毎年、開運吉方旅行で方位をききにきてくださる、長年お付き合いのあるお客様です。そのO様から2023年5月、ご自宅のリフォームの依頼がありました。お家の老 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 天音 おふだ・お守り 実例:引越し、家相 K様ご夫妻 お客様から掲載の許可をいただきましたので、実例としてブログに挙げたいと思います。 K様ご夫妻からご依頼をいただいたのは、2017年冬のことでした。K様ご夫妻は山梨在住、縁あって当時つくばに住んでいた天音に電話でご依頼いた […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 天音 家相 家選びと恋愛って似てる 8月にお世話になった浴衣たち。こうして並べてみると、趣が全く違う。まあわざとそういう揃え方したんですけどね。どれも思い入れある色柄です。また新しく作るなら、やはりかぶらない色柄で。ひとえでもいけるものも考慮したいです。 […]
2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 天音 家相 吉相の家は心身が整い開運につながる 何かのパクリのような標題ですが。パクリですね笑 前回のブログで風水について書きましたので、そのつづき。 人は環境に影響されやすいので、住環境を整えて開運しましょうといったことを書きました。 その、住環境を整える作業が風水 […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 天音 家相 風水というと 和裁教室では、浴衣9枚目を仕立てている最中で、終われば次は写真の小千谷ちぢみに取りかかれます。 小千谷ちぢみは無地や細い縞柄が多いんですが、これは大胆な横じまで、珍しさと色合いが気に入って購入しました。浴衣でもそうでした […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 天音 家相 家を建てるときと気学 おみやげに、デュカスの板チョコ。ボンボンチョコもおいしいけど、板チョコがなんだかんだで一番おいしいと思う。 今日は家を建てるときと気学について。 正確には家相というのは相(そう)という、「その姿かたちをみて吉凶を判断する […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 天音 家相 張りと欠け・わたしの体験談 さて、今日の話はわたしが吉方位めぐりをしまくっていたころの話です。もう16年前になります。 最初の先生~3番目の先生に教わっている期間の約10年、せっせと吉方位めぐりをしていました。 2番目の先生、野村元照(がんしょう) […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 天音 家相 日取り選び 圧力鍋って便利ですよね。煮豆みたいな時間かかるものもあっという間にできるので、作る機会が増えました。 自作あんこは甘さの調整が自在なのがよろし。ていうか、自炊のよさはそこでしょう。 さて今日のお題は日取り選び。 これは吉 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 天音 家相 家を買うのも、砂金を探すようなもの 先日、品川で家を買いたいと探したら、艮(うしとら)玄関や五黄殺方位ばかりだったという話を書きました。 今、家を購入する時期ではないのだなとその時は思いましたが、 もしかしたら家の購入も吉方とりと一緒で、砂金を探すようにな […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 天音 家相 家を買うとき、選ぶとき 私は結構保守的なので、引越しなどで方位を選ぶときはかなーり範囲を狭めて鑑定します。 少しでもよろしくないと思われるものは排除し、数少ない残った選択肢から選んでもらうようにしています。ですので、場合によっては八方塞がりだっ […]